アメックスの年会費が高いので、どうやったら元が取れるか考える日々の人も多いのではないでしょうか。
私もそんなアメックスユーザーのひとりです。
アメックスはユーザーの日常生活で幅広く使ってもらいたいと考えているらしく、使えば使うほどお得になるキャッシュバック系のキャンペーンも展開しているっていうのはご存知でしょうか。
「アメックスはステータスカードだから普段使いなんてできないよ」と思っている人は考えを変えてみたほうがいいですよ。
カードは活用してなんぼです。
年会費を払っているだけではもったいないですよね。
同じお買い物ならちょっとでもメリットが生まれるようにカードを活用することをオススメします。
スポンサーリンク
アメックスのキャッシュバックキャンペーン
キャンペーンの中で地味にお得なのがキャッシュバックです。
「アメックスで決済したらお買い物代金から〇%のキャッシュバックがありますよ」って内容のものですね。
キャッシュバックなので、お金が返ってくるんですよ。
正確にいえば、キャンペーン参加登録を済ませてアメックスを使って決済するとカード請求金額からキャッシュバック相当額が減額されるってタイプが多いです。
請求額が減るので、節約できちゃいますね。
もし、アメックスではなく別のカードで決済したらキャッシュバックは受けられません。
もし、アメックスではなく現金で決済したらキャッシュバックは受けられません。
アメックスのキャッシュバック系キャンペーンを利用した人だけが「実質的な割引」受けられます。
とくに、日常生活で利用頻度の高いお店でのキャッシュバックは登録人数に上限がある場合も。
人数制限があるキャンペーンは早い者勝ちなので、見つけたらとりあえず参加登録しておくのがいいでしょう。
お得度の高い身近なキャッシュバックキャンペーン
ちょっとでも無駄な支出を減らしたいって考えるのは自然なことです。
スーパーでお肉を買うなら特売日を狙いますよね??
車を買う時も値切りますよね??
可能なら安く買いたいって思うのは悪い事ではありません。
でも、コンビニで値切りますか??
ガソリンスタンドで値切りますか??
そんなことしないですよね。
値切ろうとしても、コンビニやガソリンスタンドでは値引きしてくれないですからね。
しかし、値下げ交渉をしなくてもアメックスのキャッシュバックキャンペーンを活用すればコンビニでのお買い物やガソリン代や、ホテルの宿泊費など普通では値切れないものを実質的に割引してもらえるのです。
キャッシュバックで年会費をちょっとでも回収しよう
チリも積もれば山となる的なお話ですが、キャッシュバックキャンペーンを上手に活用すれば年会費を少しでも取り返すことができます。
わたしはハイオクガソリンを大量に消費するエゴカーに乗っているため、ガソリンが安くなるとうれしくてたまりません。
昭和シェルのキャッシュバックキャンペーンは定期的に実施されているので、ガソリン価格が高止まりしている状況だと本当に助かります。
昭和シェルのキャッシュバックキャンペーンは利用金額の2%なので、5,000円分給油すると100円返ってきます。
実に地味ですが、毎週給油すれば1か月で400円も返ってきます。
つい先日まで受付していたキャンペーンだと、コンビニでのアメックス利用で20%もキャッシュバックされるという驚愕のお得キャンペーンもありましたね。
このキャンペーンはカード1枚当たり5,000円の利用までがキャッシュバック対象なので、最大で1,000円のキャッシュバックが受けられますね。
コンビニのキャッシュバックキャンペーンは大人気のため受付終了した模様です。
ほかにも紀伊国屋書店やハイアットホテルでのキャッシュバックを展開中です。
さすがにハイアットホテルでのキャッシュバックは普段使いの決済って内容ではないかもしれませんが、コンビニやガソリンスタンド・本屋さんでキャンペーンが実施されているのはうれしいですよね。
スポンサーリンク
ポイント貯めるよりも大事なキャッシュバック
キャッシュバックキャンペーンは日ごろから実施されていますが、時期によって内容は違います。
ライフスタイルに合ったキャンペーンなら、ちょっとした節約を積み重ねていくことができるので参加しておいたほうがいいでしょう。
というのも、キャッシュバックはポイントを貯めるよりも節約効果が大きいからです。
アメックスのポイントをマイルに変えても、還元率は1%程度です。
大量のポイントをマイルに交換すれば長距離路線の特典航空券を無料で手に入れることができますが、道のりは遠いですよね。
しかし、身近なお店でも恩恵を受けることができるキャッシュバックキャンペーンなら割引率が大きいものもよく見かけます。
ガソリンを入れるたびに毎回2%キャッシュバックされたり、コンビニ利用で20%もキャッシュバックされたりと、地味に出費を抑えることができます。
ポイントやマイルはお金をたくさん使わなければもらえませんが、キャッシュバックなら支払うお金を少なくすることができます。
マイルの還元率は1%程度が一般的ななかで、最大20%程度の実質的な割引が受けられるキャッシュバック系キャンペーンのお得度は相当インパクトが大きいですね。
お金を使いまくるのではなく、緩急つけて使うものです。
マイルをもらうために浪費していたのでは意味がありません。
キャンペーンを活用してお得にお買い物できるようになれば、今よりも確実に手元のお金をセーブできるのです。