アメックスは個性的なカードフェイスがかっこいい高級感あふれるカードです。
アメックスのカードラインナップは幅広く、プロパーカードだけでなくANAやデルタといった航空会社やSPGなどのホテルと提携したカードも取り揃えています。
見た目の華やかさは他のカードの追随を許さないレベル。
プロパーカードの中心に描かれている百人隊長は守り神のようで、不思議な安心感が湧いてきます。
私も長年アメックスを利用していますが、今回は百人隊長のかっこいいデザインでおなじみのプロパーカードについて紹介してみたいと思います。
ご自身のライフスタイルに合ったカードを選ぶ参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク
アメックスプロパーカードの種類
アメックスで公式に存在するプロパーカードは次の3つです。
- アメリカンエキスプレスカード
- アメリカンエキスプレス・ゴールドカード
- アメリカンエキスプレス・プラチナカード
アメリカンエキスプレスはバブル期に日本で初めてゴールドカードを発行し、ステイタス性の高いカードとして認知されてきました。
プロパーカードの券面にはカードホルダーの大切な資産を守護するかのように凛々しい百人隊長が描かれています。
洗練されたデザインは個性にあふれ、ひとたび目にすればその美しさを忘れることはありません。
それほどに美しいアメックスのプロパーカードは内面も大変優れていて、カードホルダーの日常生活やビジネス・旅行など幅広い場面でいつでもサポートする機能を有しています。
アメックスのプロパーカードがあれば、ホルダーの暮らしはもっと心豊かに満ち足りていくことでしょう。
アメックスの特徴
アメリカンエキスプレスはカード券面の番号が「3」から始まります。
同じように「3」から始まるカードといえば、ダイナースクラブとJCBです。
アメックスはT&E系のカード
番号が「3から始まるカード」はTravel&Entertainment系とされ、旅行や娯楽に強いカードとして認識されています。
単なる決済ツールとして利用するだけではなく、見知らぬ土地に旅行にでかけ貴重な経験をしたり、文化芸術に触れるのが大好きな方にとっては有益なサービスが充実しているのです。
Travel&Entertainment系のサービスは人生を豊かに過ごすきっかけを提供してくれるものなんです。
ダイナース、JCBとTravel&Entertainment系のカードはあっても、やはり最上級のサービススキルを持つのはアメックス。
日本市場でいち早くゴールドカードを発行し、顧客からのハイレベルな要望に対応してきた実績は折り紙つきです。
ただ、旅行などの機会が少ないって人にはサービスを使いこなせないかもしれません。
飛行機に乗って海外に出かけたり、観劇や音楽鑑賞など余暇を楽しみたいって人に持ってもらいたいカードです。
アメックスはデスクの対応がいい
私もアメックスを利用してきましたが、「デスクに電話して聞いてみよう」と思えるカードです。
わからないことを尋ねても、頼みごとをしても、苦情を伝えても、電話対応は基本的に素晴らしいのです。
また、プラチナカードになると利用できるコンシェルジュデスクのサービスレベルはとてもレベルが高く、顧客との接触をとても大切にするアメックスの社風が感じられる内容です。



単なる決済ツールとしてのカードではなく、心の通うサービスを提供してくれるカード。
それがアメリカンエキスプレスのプロパーカードです。
アメックスの電話対応はゴールドやグリーンのデスクだって対応は他社と比較にならないくらい丁寧ですから、本当に使い心地がいいカードですよ。
アメックスプロパーカードのサービス概要
ちょっとクセのあるT&E系カードの代表格がアメックスです。
名前の通りアメリカ発のカード会社なので、JCBのように日本人的な発想ではありません。
アメックスのサービスはたくさんカードを使って人生を楽しむ人に役に立つものがほとんど。
使い方次第では年会費がとても安く感じるほど付帯サービスは充実しています。
アメリカンエキスプレスカード
アメックスのラインナップのなかでもっとも一般的なカードはグリーンラメの券面が美しいアメリカンエキスプレスカード。
券面はグリーンでも、付帯するサービスは他社のクレジットカードのゴールドに相当します。
国内主要空港での空港ラウンジ利用は同伴者1名まで無料、海外旅行時の手荷物無料宅配サービス、旅行傷害保険をはじめとする充実の保障など、国内外を行き来するビジネスマンや旅行好きな方にとってうれしいサービスが備わっています。
私はこれを1年くらい使いました。他社のゴールドカードを持つなら断然アメックス・グリーンです。
アメリカンエキスプレス・ゴールドカード
黄金は富の証。
アメリカンエキスプレスカードの上位カードです。
ゴールドと言っても、サービス内容は他社のゴールドカードを超越した充実ぶりと言えます。
国内外700か所以上の空港で利用できるプライオリティパスが本会員と家族会員に付帯されるほか、飛行機の遅延による損害を補償する「航空便遅延費用補償」・急な病気等で旅行をキャンセルした際のキャンセル料を補償する「キャンセル・プロテクション」などが備わっています。
家族カード1枚が年会費無料で発行できるため、家族との大切なひと時を充実の保障で安心して過ごしたい方にも満足の内容です。
こちらの記事に書いてある「ゴールドワインクラブ」も利用できます。

家族カードを1枚発行するとコストパフォーマンスに優れたカードになるのがアメックス・ゴールドです。
アメリカンエキスプレス・プラチナカード
泣く子も黙る年会費、控えめなプラチナ色の券面で圧倒的な高級感を醸し出す上位カードです。
基本的に直接申し込むことができないカードです。
プラチナカードのサービスはゴールドカードに比べて圧倒的に充実しますが、その多くは保障の充実と国内外の高級ホテルでの優待サービスが中心です。
1年に1回、東京・大阪・福岡などのホテルで使える無料宿泊券「フリーステイギフト」や、プライオリティパスの無料付帯、高額な国内外の旅行傷害保険、「個人賠償責任保険」や家電製品の故障に対応する「ワランティプラス」など、プラチナカード保有者の快適な暮らしをサポートするサービスが充実しています。
さらに、24時間対応のプラチナコンシェルジェデスクを利用できるため、国内外の旅行手配やレストラン予約などを気軽に依頼することができます。
家族カードは4枚まで無料で発行できるため、良質で納得のサービスを家族全員で受けることも可能です。

付帯サービスを使い切ることは不可能ですが、その圧倒的な豪華さはまさにハイクラスです。
スポンサーリンク
ライフスタイルに合ったアメックスプロパーカードを使おう
アメックスのカードでよく誤解されているのが、ステータス性です。
「グリーンは庶民で、ゴールドは小金持ちで、プラチナは大金持ち」のようなイメージを持っている方は少なからずいると思います。
こうした階級のようなとらえ方をすると、「グリーンよりもゴールド、ゴールドよりもプラチナがいい」となってしまいますよね。
私はあまりそんな風に思ってなくて「カードの種類の違いは携帯電話各社の通話プランの違いと同じ」と捉えています。
料金が高い分無料通話が多い、みたいなプラン設計ですね!
つまり、アメックスも付帯するサービスや保障が多ければ多いほど年会費が高くなるだけです。
そう考えれば、自分自身がいまのライフスタイルの中で「どのサービスを利用するか」が大きな判断基準となることがわかります。
旅行にもいかず、都会のおしゃれなレストランで会食する機会もない人がプラチナカードを持っても年会費がもったいないだけです。
自分の生活スタイルをしっかりと見極め、カードに付帯されたサービスを活用できるものを選べば長く愛用できるカードとなるでしょう。
アメックスはグリーンでも他社のゴールド級のサービスです。
アメックスの電話応対はとても丁寧で快適です。
顧客との接点を大切にするアメックスは、カードホルダーと一緒に成長します。
券面の色ではなく「自分の意ライフスタイルにぴったりのカードはどれか」を基準に選ぶことをお勧めします。
細かい使用感となると、「実際に使ってみないとわからないこと」もありますからね。
迷ったらアメックスゴールドあたりを選んでみるのもいいかなと思います。
なによりアメックスを代表するカードであり、プラチナカードへの登竜門的なカードはゴールドです。
もしアメックス・ゴールドに利用価値を見いだせないなら、アメックスは不要かもしれません。
あなたにとって最適なカードがアメックスなのか、よーく考えてみることをオススメします。