わたしは2011年に初めてアメックスを作りました。
とても年会費が高いので、アメックスを使いこなして年会費の元を取れるのか不安でした。
申込前にカードの特典を調べたり、カードホルダーの体験談を読んだり、お得な入会特典を探しました。
おそらく今でも同じように悩んでいる人はたくさんいると思います。
今振り返れば、そこまで考えなくてもサクッと申し込んだらよかった気もしますが。
そこで今回はアメックスゴールドを持とうか迷っている人に「知っておいてほしいこと」を書いてみました。
記事を読んで「まずは持ってみよう」と思える人は、アメックスを使いこなせる可能性が高い人です。
逆に記事を読んでも「どうしようかなー」と悩む人は、アメッスを使いこなせない可能性が高い人です。
アメックス・ゴールドの年会費は高い

「アメックスを持ちたい」と考えている人がもっとも気にするのは年会費です。
年会費無料のカードがたくさんあるのに、高い年会費を払ってまでアメックスを持つ意味があるのか疑問に感じますよね。
楽天カードならゴールドカードでも年会費10,000円(税別)です。
アメックス・ゴールドは年会費29,000円(税別)です。
コスパのいいゴールドカードがほしいなら年会費負担が軽くてポイント還元率もいい「楽天ゴールドカード」で十分です。
アメックス・ゴールドは豪華なサービスが付帯されているのが魅力。
しかし、サービスを使いこなせるかどうかは申込の時点ではわかりません。
ライフスタイルが合致していても、保険などの付帯サービスを活用する事態に陥るとは限りませんよね。
でも、アメックスの滅多につかわないような付帯サービスがかえって魅力的に感じてしまいます。
「アメックス=お金持ちカード」というイメージを持っている人も少なくありません。
もしかすると心のどこかで「豪華な付帯サービスが用意されていること」にステータスを感じているのかもです。
見た目の華やかさに劣らない豪華な付帯サービスを利用できるという心の余裕は、アメックスホルダーに許される特権ですね。
特別感を売りにしているアメックスの年会費は安くてはダメです。
アメックスに抱く「富裕層のためのカード」というイメージと、「利用する機会があれば相当役立つ豪華付帯サービス」を買うんですから。
アメックス・ゴールドの年会費の元を取る方法

年会費が高くないと意味がないアメックス・ゴールドですが、たまに新規申込のキャンペーンが展開されます。
初年度年会費無料やカード利用に応じたポイント進呈などさまざまです。
最新の内容は公式サイトで アメックス・ゴールドのページを確認しましょう。
わたしがアメックスを作ろうか悩んでいた時も年会費無料キャンペーンをやってなかったので、本当に悩みました。
アメックス・ゴールドの年会費が無料ならすぐに申し込みたいですが、そんなうまい話はありません。
しかし、アメックス・ゴールドの豪華な付帯サービスを利用でき、年会費を実質的に無料にする方法があります。

アメックスゴールドを作りたいけど年会費の元が取れるかなー?

年会費の元を取る方法があるよ!

えっ!
どうやったらいいの??


たしか、ブリティッシュエアのマイルに交換すると12,000マイルでJAL国内線が往復利用できるんだったね!

1,250ポイント=1,000BAマイルに交換できるから、15,000ポイント貯めればJALに乗れるよね!
BAマイルで飛んで行けるJAL国内線は短距離路線なので、JAL特便で30,000円前後の料金が必要な区間に利用できます。
羽田ー伊丹だとBAマイルを使ってJAL便で1.5往復すればアメックス・ゴールドの年会費を回収可能ですね。
羽田ー岡山だと1往復で十分です。
よく実施されているボーナスポイント付与の入会キャンペーンでもJAL国内線2往復分くらいのBAマイルを手に入れいることができる計算。
「年会費を負担」と「年会費実質無料」では全く負担感が違いますよね。
高額な年会費のせいでアメックス・ゴールドを作れないなら、新規入会キャンペーンを活用してボーナスポイントをもらうのが一番です。
ポイント交換時はメンバーシップ・リワード・プラスに加入すべき

新規入会ボーナスポイントを貯めれば楽勝だね!

ポイントをマイルに交換する前にメンバシップ・リワード・プラスに入っておかないとダメよ!

メンバーシップ・リワード・プラス??

加入してないとポイントからBAマイルの交換レートが2,000ポイント=1,000マイルになるから要注意よ!
アメックスのポイントを貯めてBAマイルに交換する際は、必ずメンバーシップ・リワード・プラスに加入しましょう。
メンバーシップ・リワード・プラスは年間3,300円の費用がかかりますが、未加入だとポイントからマイルへの交換レートが半分になってしまいます。
毎年自動更新ですが、ポイントをマイルに交換しない年は解除しておいてもいいです。
ポイントからマイルへ交換する時には絶対に加入しておかないと損なので注意してください。
年会費がボーナスポイントの活用によって実質無料になるなら、アメックス・ゴールドを作っても損はありませんね。
アメックス入会直後はポイントを大量に貯めるチャンス

ボーナスポイントがもらえるような新規入会キャンペーンに乗っかれると、お得にJAL国内線を利用することができます。
おいしい条件で加入できる新規入会者はうらやましいですね。
大量ポイント獲得のチャンスを活かして数年先の年会費分も回収しておくと、何年かアメックス・ゴールドを利用し続けても損しません。
もちろんアメックス・ゴールドを使ってみてライフスタイルに合わなければ解約することもできます。
ボーナスポイントが付与される新規入会特典の場合、勝負は新規入会から半年程度です。
半年間はあらゆる支払をアメックス・ゴールドに集中させてボーナスポイントを獲得しましょう。
「百貨店ギフトカード」を購入することでボーナスポイント獲得のハードルをグッと下げることもできます。
アメックスを使いこなせるか不安な人は実際に使ってみるのが一番です。
ポイントを貯めてマイルに移行すれば年会費を回収できるんですから、使ってみると意外にお得だなって実感します。
年会費が高くて悩んでいる人はアメックス・ゴールドよりも年会費が安く旅行に特化したスカイトラベラー・カードを考えてみるといいでしょう。
スカイ・トラベラー・カードの年会費は10,000円+消費税です。
ボーナスポイントも充実しているので負担感はかなり軽いですよ。
アメックスの長所も短所もしっかり理解して、ライフスタイルに合ったカードを選択してくださいね。