飛行機って高いですよね。
海外旅行ならLCCを利用して交通費を抑えることも簡単ですが、国内旅行だとLCCを利用できる路線は限られてしまいます。
日本航空や全日空を利用するとそれなりの運賃が必要です。
LCCを利用できない場合は日本航空か全日空を利用するしかありませんよね。
交通費を節約できれば高級なホテルに泊まったり食事を豪華にしたり、旅行を楽しむための予算に回すことができますから、どうにか抑えたいと考えるのは自然なことです。
限られた予算で旅を楽しむには工夫が必要です。
そこで今回はわたしがいつも実践している飛行機に安く乗る方法をご紹介します。
とても簡単なのでチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
飛行機代を節約すると旅を豪華にできる

わたしはJALユーザーですがまともな運賃を払って乗ることはめったにありません。
地方の空港から羽田までJALを利用した場合、特便割引を活用しても片道1万円は必要ですよね。
それを私は片道290円、往復580円のみ支払って搭乗しています。
交通費にはほぼお金を払っていません。
航空運賃はわりと高額なので、旅行の際も負担になる部分です。
もしも飛行機代を安く抑えることができれば予算が大きく余りますね。
浮いたお金をどう使うかは人それぞれです。
使うとしたらこんな感じでしょうか。
- 高級ホテルに変更
- 食事を充実させる
- 旅先での体験を増やす
- お土産をアップグレード
普段宿泊するホテルよりもワンランク上のホテルに泊まればサービスの違いに感動します。現地での食事や体験もお金をかければ内容を充実させることができますね。
旅行にかかる交通費を節約すれば大きなお金が浮いてきます。
しかし、節約しにくい部分でもあるため多くの人は滞在先のホテルや食事・体験の質を下げてしまうのです。
でも、それってもったいないですね。
せっかくの旅行なら滞在先でしっかりお金を使って豊かな思い出を作って帰るべきです。
では、どうすれば飛行機代を節約できるのでしょうか。
ブリティッシュエアのAviosを使ってJALに乗る

JAL国内線はブリティッシュエアウェイズのAvios(BAマイル)を使って特典航空券を手配することができます。
JALマイルで特典航空券を手配するには通常で片道7500マイル必要です。
ところが、BAマイルならJAL国内線の特典航空券を片道4500マイルで手配することができるのです。
必要マイルが大幅に少なくて済むのでJAL国内線にお得に搭乗することができますね。
JALユーザーの多くはJALマイルを貯めていますが、節約に敏感な人はBAマイルを貯めてJALに乗るのがスタンダード。
わたしもこの方法でJALに乗っています。
JALマイルを利用する場合は旅客取扱施設利用料がかからないのでマイル以外に必要なものはありませんが、BAマイルでは旅客取扱施設利用料が別途必要です。
羽田空港発着便では1回当たり290円(大人)の旅客取扱施設利用料がかかるため、BAマイルでJAL国内線を利用した場合は片道290円が請求されます。
BAマイルを使うとJALマイルよりも少ないマイルでJAL国内線の特典航空券を手配できるますが、片道290円は自腹が必要ってことです。
BAマイルで特典航空券を手配すれば4500マイルで済みますから、290円くらい負担しても全く問題ありませんよね。
スポンサーリンク
BAマイルを貯めるにはアメックスが最強

残念ながら日本国内発行のカードで直接BAマイルを貯めることはできません。
しかし、アメックスのポイントプログラムを活用すれば間接的にBAマイルを貯めることができます。
しかもJALカードよりも還元率が高いので、比較的早く特典航空券の発券に必要なマイルを貯めることができます。
アメックスを活用すれば、JALに限らずANAの特典航空券をお得に手配することもできます。ANAの場合はBAではなくユナイテッド航空のマイルに交換すればいいのです。
外資系航空会社のマイルを貯めることは難しいですが、アメックスのポイントはカード利用に応じて毎日コツコツ貯めることができます。
ある程度ポイントが貯まったらマイルに交換しておけばいいのです。
アメックスを上手に活用することで、片道290円でJAL国内線を利用可能な状態を作れるってオイシイ話です。
スカイトラベラー・カードなら年会費が低いうえにマイルが貯まりやすい仕様。
とにかく早くマイルを貯めたい人には最高のアイテムです。
わたしは基本的にBAマイルで特典航空券を手配しています。
JAL国内線は特便でも往復3万円程度の運賃です。
アメックス・ゴールドでも年会費は3万円程度です。
最もコスパのいいスカイ・トラベラー・カードなら年会費は1万円程度です。
毎年BAマイルでJAL国内線の特典航空券で1往復すれば元を取れますよね。
節約は「総合的に考えること」が成功の秘訣です。
意外にコスパのいいアメックスのポイントプログラムを活用すれば、あなたも片道290円でJALに乗れるようになります。
年会費以上のパフォーマンスを生み出す「BAマイル活用法」を実践してみてはいかがでしょうか。