ネクタイ選びって意外と困ります。
色やデザインで他の人と違いを出そうとしても、あまり派手なネクタイを締めるのも抵抗がありますよね。
大人しすぎるデザインだと目立たないし、個性が強すぎると悪目立ちします。
どうしたらいいのかわからないって人、ちょっと待ってください。
今回は絶対に失敗しないネクタイのお話です。
たった少しのルールに従えば、ネクタイ姿をオシャレに変えていくことができるようになります。
では、さっそくルールを掘り下げていきましょう。
スポンサーリンク
ドット柄のネクタイは無条件でオシャレに見える

オシャレなネクタイがほしいなら、絶対に外せないのが「ドット柄」です。
ネクタイが全部ドット柄でもいいくらい鉄板アイテムです。
わたしもネクタイはたくさん持っていますが、ドット柄はいつも大活躍で女性ウケも抜群です。
一度ドット柄の威力を知ると、ストライプ柄なんていらないとさえ思います。
では、ドット柄のネクタイはどうしてオシャレに見えるのはなぜでしょうか?
ここから理由を掘り下げます。
理由.ドット柄は優しい印象
ドット柄はいわゆる「水玉模様」です。
水玉模様って丸くてかわいいイメージですよね。
ドット柄のネクタイは全体に水玉模様が付いているので、刺々しい印象はなくとても優しい印象。
水玉の大きさが違えば見え方も変わりますが、基本的にきついイメージになることがありません。
単純なデザインなのにフォーマル寄りからカジュアル寄りまで対応可能なのも、優しい印象による「汎用性」の賜物です。
理由.水玉の大きさで「フォーマル度」を調整可能
ドット柄の優れた部分として、「フォーマル度を簡単に調整できる」という点があります。
こちらの画像で比較してみましょう。
今回はお手頃価格で良いネクタイが買えるスーツカンパニーをセレクトしてみましたので、ご参考にどうぞ。
大きめなドットのネクタイだと、若々しくかわいらしい印象を作れます。
かたい仕事の人にはハードル高いかもしれませんが、Vゾーンがカジュアル寄りになるので女性からの評判もいい感じになります。
ネクタイ/レギュラータイ/メンズ/セッテピエゲ/ドット×織柄ネクタイ ブルー系/ザ・スーツカンパニー小さめなドットだと上品な印象を作れます。
かたい仕事の人なら小さめドットのネクタイを持ってくれば間違いありません。
なによりも、ドット柄の大きさが小さくなれば目立つことがないので「派手」というイメージを持たれることがなくなります。
ビジネスシーンで誠実さをアピールしたい場合には、小さめなドット柄でちょっと上品なVゾーンを演出しておくと評判はいい感じです。
ネクタイ/レギュラータイ/メンズ/セッテピエゲ/ドット×織柄ネクタイ ネイビー系/ザ・スーツカンパニーここで比較したネクタイはどちらもネイビー系の生地にドット模様が付いたものです。
同じ色合いのネクタイでもドットの大きさを変えるだけでまったく違った雰囲気を楽しめるのがよくわかりますね。
ドットが大きければカジュアル寄り、ドットが小さければフォーマル寄り。
これだけ覚えておけばドットの大きさでフォーマル感は自在に調整できるので試してみてください!
スポンサーリンク
理由.ドット柄のネクタイはバリエーションが豊富
ネクタイは毎日つけるものです。(クールビズは除く)
なので、何本かをローテーションしないと「毎日同じネクタイしてる」と思われてしまいます。
ソリッドタイという無地のネクタイもオシャレですが、柄がないので「同系色=同じネクタイ」と思われがち。
せっかくオシャレするなら「いつもオシャレ」と思われたいですよね。
そんなときに大活躍するのがドット柄のネクタイです。
先ほどドットの大きさでフォーマル感を比較しましたが、どちらもネイビー系です。
ネクタイはあらゆる色があるので、ネイビーだけでなくグレー系やブラウン系のドットタイを選べば簡単にオシャレローテーションを作ることができます。
ここから月曜日から金曜日までのローテーションを作ってみましょう。
ドット柄のネクタイで過ごす一週間
オシャレアイテムであるドット柄のネクタイを活用して、一週間を変化にとんだコーディネートにしてみたいと思います。
ビジネスシーンで違和感なく使えるものをローテーションさせるイメージです。
さっそくいってみましょう。
月曜日はフォーマル寄りなピンドットでビシッときめる

ネクタイ/レギュラータイ/メンズ/セッテピエゲ/ドット柄ネクタイ ネイビー系/ザ・スーツカンパニー
一週間の始まりは気合を入れて上品で誠実な印象のドットタイをセレクトです。
落ち着いた色合いのネイビーと白いピンドットがフォーマル感を高めます。
火曜日は力強く仕事に打ち込む情熱系できめる

ネクタイ/レギュラータイ/メンズ/セッテピエゲ/ドット×織柄ネクタイ レッド系/ザ・スーツカンパニー
一週間はまだまだこれからの火曜日。
「あー、だりー」と思いがちですが、ネクタイで情熱をアピールです。
真っ赤なネクタイはきつい印象になりますが、ボルドー系のネクタイにちょっと優しい色のドットならグイグイくる感じがありません。
押しが強い色のネクタイでも、ドット柄なら上品にまとめることができますね。
水曜日はちょっと変化球で気分転換

ネクタイ/レギュラータイ/メンズ/FILO D’ORO/ドット×織柄ネクタイ グレー系/ザ・スーツカンパニー
週の真ん中ではちょっと気分を変えてみるといいでしょう。
このまま熱い人で走り抜けるのはつらいので、ゆるい感じを出してみると好印象です。
週末ではないので色は抑えてますが、大柄ドットを投入。
グレー系の落ち着いたネクタイなので、ドットが悪目立ちすることなく適度にかわいらしさを演出してくれますね。
木曜日はシックに抑えて仕事に打ち込む

ネクタイ/レギュラータイ/メンズ/セッテピエゲ/シャドードット柄ネクタイ ネイビー系/ザ・スーツカンパニー
あとちょっとで一週間も終わりですが、ここで派手なネクタイを持ってくるのは避けたいところ。
仕事をうまく乗り切って、楽しい週末を迎えたいところです。
そんなときは控えめな装いで黙々と仕事をこなしましょう。
シャドードットは光の当たり具合によって微妙にドットが現れるひっそりキャラ。
おそらくほとんどの人はドット柄に気が付かないでしょう。
金曜日は華やかな夜を期待して
ネクタイ/レギュラータイ/メンズ/セッテピエゲ/ドット×織柄ネクタイ ブラウン系/ザ・スーツカンパニー仕事終わりのちょっと寄り道なんて時に、フォーマル感は薄いほうがいいでしょう。
そんなときはイタリア人が実践する茶色使いです。
ネイビースーツに茶系のネクタイなら、基本的にオシャレになります。
茶色はカントリーな色なので、フォーマル寄りではありません。
明るい茶色ではなく、濃いめの茶色を選べばカジュアル感は比較的抑えられるので仕事でも着用可能。
仕事終わりのデートや飲み会にも、アズーロエマローネな装いで対応すれば間違いありません。
スポンサーリンク
ドット柄のネクタイは数本買うべし
一週間のネクタイを好き勝手に挙げてみましたが、こんなにドット柄持ってないですよね。
わたしもこんなに持ってません。
しかし、ドット柄のネクタイは色合いやドットの大きさだけで表情がまったく変わります。
基本的には大人しいネクタイですが、かわいらしくもなるので使い勝手がいいんですよね。
もしドット柄を持ってないなら1本は持っておきたいところ。
選ぶときもそんなに悩まなくて大丈夫です。
ドット柄のネクタイを買うならまず次の2点を意識しておいてください。
- ドットが大きいとカジュアル感が増す
- ドットが小さいとフォーマル感が増す
さらに色合いについても、次の2点を意識しておいてください。
- コントラストが強いと派手になる
- コントラストが弱いと地味になる
ドット柄のネクタイは色も柄も表現が豊富で奥深いのが特徴。
一週間のローテーションを全部ドット柄にする必要はありませんが、取り入れてみると一気にオシャレの幅が広がります。
シルクタイだけでなくウールタイも選択肢に加えれば、さらに表情の違いを楽しむことができますね。
毎日ネクタイ選びに悩む人こそ、オシャレの鉄板アイテムである「ドット柄のネクタイ」を取り入れていくことをおすすめします。