コツコツとマイルを貯めていると「有効期限」の壁にぶち当たります。
せっかく貯めたマイルも有効期限がくると失効してしまいますから、大量マイルを貯めるなんで基本的に無理です。
失効させるくらいならeJALポイントに交換してしまうのもいいですが、1ポイント=1円なのでマイルの価値が大きく目減りしてしまいます。
できることなら大量マイル使って特典航空券に交換したいですが、普通にやってると無理。
なので、誰もが「マイルの有効期限をなくしたい」って思います。
どうにかならないかと考えた結果、わたしはJALマイルを意識して貯めるのをやめました!
でも、飛行機は特典航空券で乗っています。
ということで、今回はわたしが実践している「マイルを実質無期限で貯める方法」を解説します。
スポンサーリンク
マイルは飛行機に乗らないと貯まりにくい

JALの特典航空券を手に入れるには、JALマイレージバンクでマイルを貯めるしかありません。
なので、多くの人がJALカードを利用してJALマイルを貯めます。
これはJALに乗る機会が多い人がマイルを貯める際の「正攻法」です。
JALカードで航空券を買ってフライトごとにボーナスマイルをもらえばマイルが貯まりやすいですよね。
しかし、JALカードを生活費の支払いだけに使っていてもマイルは全然貯まりません。
JALマイレージバンク自体が「JALに乗る人が得する制度」なので、飛行機に乗らない人がマイルを貯めにくい仕組みになっているのも当然です。
飛行機にぜんぜん乗らないのにマイル有効期限3年の間に10万マイルも20万マイルも貯めるのは基本的に不可能です。
では、飛行機に乗らない人はどれくらいのマイルを貯めることができるんでしょうか?
陸マイラーがJALカードで貯められるマイルは少ない
3年間もあればそこそこマイルが貯まるんじゃないかと思う人もいることでしょう。
残念ながら、JALカードは飛行機に乗らないとそんなにマイル貯まりません。
JALカードを日常的に使ったと想定して、どれくらいのマイルが貯まるのか確認してみましょう。
JALカードをメインカードにした場合に貯まるマイル数
JALカードを利用すれば通常200円につき1マイル、ショッピングマイルプレミアム(年間3,000円+消費税が必要)に加入すれば100円につき1マイル貯まります。
マイル付与率が2倍になる特約店で買い物すれば、最大で100円につき2マイル貯まります。
これだけを見ると、還元率も良さそうに感じますね。
JALカードの決済額が100万円だと何マイルもらえる?
とてもざっくりな計算ですが、次のようになります。
- すべての決済が特約店での利用⇒最大20,000マイル
- すべての決済が一般加盟店利用⇒最大10,000マイル
この計算は「ショッピングマイルプレミアムに加入していること」が前提です。
もし未加入だったらJALカードで100万円決済しても5,000マイルしかもらえません。
3年間の決済がすべて特約店のみだった場合でも、最大60,000マイルです。
これで大量マイルを貯めるのは無理ですね。
当たり前ですが年間の利用額をもっと増やせばマイルも大量に貯まります。
でも、大事なのは「無理なく貯めること」です。
無理やりマイルを貯めようとしても、収入と支出のバランスが崩れてしまい浪費を繰り返してしまえば本末転倒です。
わたしは「短期間で大量マイルを貯めることが無理」とわかったので、違う方法でマイルを貯めることにしました。
それが「クレジットカードのポイントを貯める方法」です。
では、以下に「マイルではなくクレカのポイントを貯める理由」をまとめておきます。
スポンサーリンク
マイルよりクレカのポイントを貯める方が便利がいい

大量のマイルをゆっくり貯めたい場合、JALマイルを直接貯めるのはやめましょう。
JALマイルは付与された月から36か月間の有効期間が経過すると順次消滅していきますよね。
有効期限3年では貯めることができるマイルの数にも限界があります。
マイルの有効期限がとにかく邪魔
マイルは大量に貯めて使うほうが1マイルあたりの価値が大きくなる性質をもっているので、可能な限り大量のマイルを貯めて長距離便の特典航空券を狙うのがお得です。
JALカード決済で貯まるマイルを計算してみましたが、JALでもANAでも、マイルには有効期限があります。
100万円のカード利用でも3年間で最大6万マイル。
有効期限が10年あれば20万マイル貯まるんですけどね。
いうまでもなく有効期限はマイルを貯めていくうえで邪魔です。
では、どうするか。
クレカのポイントからマイルに移行すると効率がいい
有効期限を気にせずマイルを貯めるには、次の条件を満たす必要があります。
- 有効期限がない
- 必要な時にマイルに移行できる
この2つの条件を満たすものは「クレジットカードのポイント」ですね。
マイルを貯めずにマイルに交換可能なクレジットカードのポイントを貯める方法が最強です。
ちなみに、JALマイルにポイント移行可能なカードはけっこう存在します。
でも、一覧に載っているカードを使っても大してメリットはありません。
もう少し工夫すると低コストで効率よくマイルを貯めることができます。
「クレジットカードのポイントを貯めてマイルに移行する方法」にもう一工夫できたら完璧です。
マイルを無期限で貯めるならアメックスが便利

アメックスって年会費が高いから全然お得じゃないと思うなぁ。

ちっ、これだから素人は。
年会費が高くても、効率的にマイルが貯まるからお得って話だよ!
アメックスの年会費は高いです。
「わざわざ年会費が高いアメックスを使わなくてもいいんじゃない?」って思うのも当然です。
しかし、賢くマイルを貯めるには「アメックス=高コスト」という先入観を取り払って活用方法の多彩さを評価していくべきです。
アメックスはポイントを無期限で貯められる
アメックスのメンバーシップリワードポイントには有効期限があります。
しかし、次のどちらかを満たせば速攻で無期限化できます。
- メンバーシップリワードポイントを1回利用する
- メンバーシップリワードプラスに加入する
もちろん、「ポイントからマイルへの移行」もポイントの利用となるので実質無条件で無期限になるようなもんです。
マイルを貯めるうえで最も邪魔になっていた「有効期限の壁」が簡単に取り除けます。
ポイントの有効期限がなくなれば、何年もかけて大量ポイントを貯めることができます。

アメックスのポイントってJALマイルに移行できないよね。
だからJALには乗れないね!
無期限でポイント貯めても意味ねーな、これ。

だから最後までちゃんと聞けよ。
アライアンスというものを知らんのか!
確かに現在アメックスのポイントをJALマイルに交換することはできません。
では、アメックスのポイントを貯めてもJALには乗れないんでしょうか??
そんなことはありません。
アライアンスの力で乗れます。
これから説明する方法なら、JALマイルを利用するよりもお得にJALに乗れちゃいます。
アメックスのポイントはブリティッシュエアウェイズのマイルに交換

アメックスのポイントはJALマイルに交換できないので、違う方法でJALに乗ります。
アメックスのポイントでJALに乗るなら、JALと同じワンワールドアライアンスメンバーの航空会社であるブリティッシュエアウェイズのマイルに交換して特典航空券を手配する方法が最強です。
国内線の往復を利用する機会が多ければブリティッシュエアウェイズ(BA)のマイル(Avios)に交換するのが最もお得な方法であることは有名です。
ブリティッシュエアウェイズのマイルを使えば、日本国内のJAL短距離路線は片道6,000マイル・往復12,000マイルで乗れてしまいます。
しかし、アメックスのポイントをBAマイルに交換するにはメンバーシップリワードプラス(年間3,240円必要)に加入して交換レートを上げておかないといけません。
そのうえで、1,250ポイント=1,000マイルに交換することで利用可能です。
アメックスのポイントが15,000ポイントあればJAL国内線に特典航空券で乗れるって計算になりますから、JALマイルを直接貯めて使うのと大差ありません。
これはBAが短距離路線での必要マイル数をなぜか少なく設定しているために生まれた恩恵です。
私はこのBAマイルを使って東京へ飛んでいきます。
この方法は国内線短距離では威力を発揮しますが、長距離路線である国際線ではJALマイルのほうがお得になってしまいます。
んーーーー。どうしたものか。
どうしてもJALマイルに交換したいってケースもありますよね。
そんなときは、こんな方法もあります。
SPGアメックスのポイントをJALマイルに交換

海外旅行の時にビジネスクラスやファーストクラスに乗りたいって人もいるでしょう。
毎回は無理でも、たまには贅沢に特典航空券でビジネスクラスってものいいですよね。
JALマイルを貯めてビジネスクラスに乗ろうなんて思うと、飛行機に乗りながらマイルを貯めることができないと厳しい道のりになるはず。
では、もっと楽な道のりを。
またもや出てくるのがアメックスです。
トラベル&エンターテイメントに特化した老舗カード会社っていうのはやっぱり底力を持っています。
SPGアメックスは航空会社へのポイント移行にも強さを発揮するカードとしても有名です。
SPGアメックスのポイントをマイルに変えるとボーナスマイル付与
アメックスとスターウッドの提携カードなので、貯まっていくのはアメックスのポイントではなくマリオットのポイントです。
SPGアメックスは次の2点が無双の強さを発揮します。
- SPGアメックスは100円につき3ポイントが付与
- ポイントの有効期限は1年(ただし増減があれば自動延長)
まず押さえておきたいのは、「SPGアメックスを利用し続ければ、ポイントは実質無期限になる」という点。
毎月利用していれば有効期限を気にする必要がないので便利。
そして、メンバーシップリワードプラスに加入する必要がありません。(←加入できないので。)
さらに便利なのが、ポイント交換のルールです。
ポイントをマイルに変えるときは3ポイント=1マイルで交換可能です。
60,000ポイント貯めてマイルに変えれば、5,000マイルがボーナスマイルとしてもらえます。
60,000ポイント=25,000マイル。
100円で1.25マイルもらったのと同じですから驚異的な還元率ですね。
ちなみに、SPGアメックスのポイントはJALマイルに移行可能。
なので、コツコツとポイントを貯めて必要な時にJALマイルへ移行すればボーナスまでもらえて相当お得になります。
正直、JALカードよりおいしいですよね。
SPGアメックスはシェラトンやマリオットでの無料宿泊をはじめとする優待に目が行ってしまいがちですが、実は飛行機関連が相当お得。
SPGアメックスはシェラトンやマリオットの無料宿泊で年会費分を楽勝で回収できるので、マイルを効率的に貯めることができるお宝カードなんですよね。
ボーナスマイルも活用すれば、JALカードよりも効率よくマイルを貯めることができちゃいます。
もはやJALカードが不要じゃないかっていうくらいの破壊力です。
スポンサーリンク
マイルを無期限で貯めるにはアメックスが必須

マイルを直接貯めると有効期限の壁に阻まれて、大量のマイルを貯めることが難しくなります。
必要マイル数に足らなければ、特典航空券はもらえません。
JALのマイルは購入することができないので、コツコツ貯め続けるしかありません。
つまり、どんなに頑張って貯めても3年以内に必要マイル数に達しなければマイルが失効の危機にさらされてしまいます。
e JALポイントという救済措置はありますが、マイルを温存できるわけではありませんからお得感は大きく目減りします。
そのあたりを考えると有効期限を意識してマイルを貯めるよりも、地道にクレカのポイントを貯めて必要な時にマイルへ移行するほうが無駄がありません。
そこで役立つのがアメックスです。
アメックスのポイントは1回でも交換すれば有効期限は無期限。
SPGアメックスのポイントは1年以内にポイントの増減があれば有効期限が自動で1年延長。
実質的に無期限でポイントを貯めることができるアメックスやSPGアメックスを活用すれば、行先に応じて有利な特典航空券を選択しながらJALに乗ることができます。
アメックスの高額年会費に目が行ってしまいがちですが、使い方を整理してみるとけっこうメリットが隠れているってことがわかります。
そして、ポイントをマイルに交換して活用することで年会費を大きく上回るメリットを生み出すことができるのです。
アメックスにはいろんなカードラインナップがありますが、旅行好きには一択。
旅行好きならSPGアメックス でシェラトンやマリオットの無料宿泊優待を受けながら、がっつり貯めたポイントをJALマイルへ交換するのが効率的です。
JALマイルの有効期限を気にせずにお得な貯め方を実践することで、長距離路線の特典航空券がグッと身近になりますよ。