旅行にまつわる話 名古屋観光ホテル滞在記/エスパシオ 5年ぶりに訪れた名古屋。以前はマリオットホテルに滞在しましたが、今回は名古屋の老舗ホテルに滞在することを選択してみました。新幹線を降りて髙島屋での買い物ののち、地下鉄に乗ってホテル近くまで移動します。名古屋観光ホテルは地下鉄伏見駅から徒歩数... 2023.01.07 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 ザ・プリンスさくらタワー滞在記/モダンと風雅の邂逅 高輪の地品川駅を降り、石垣をたどりながら木陰に囲まれた坂を登っていくと緑を見おろすホテルの構えがみえてきます。壮大な庭園をかこむ建築群のひとつが、こちらのさくらタワーになります。戦後軽井沢をはじめとした宮家の邸宅地に近代的なホテルが建てられ... 2022.12.26 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 倉敷国際ホテルの美 いままで倉敷国際ホテルには何度となく足を運びました。幼い頃からそばにあったけれど、その美しさに心踊るようになったのは大人になってからでした。久しく泊まることがなかったのは身近すぎたせい。およそ10年ぶりに倉敷国際ホテルの美を堪能する夜を過ご... 2022.12.19 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 桝一客殿滞在記/和洋と陰影のアッサンブラージュ 小布施信州の旅は続きます。松本で宿をあとにし今回の目的地のひとつ、桝一客殿に向かいます。小布施堂・桝一グループの所有する酒蔵群が香港のジョン・モーフォード氏のデザインにより、和洋融合したラグジュアリーホテルへとリノベーションされています。導... 2022.10.24 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 松本ホテル花月滞在記/民藝の宿 16時発のあずさ37号仕事終わりのお盆明けの昼過ぎ、自宅を抜け出し特急に揺られながら長野の旅へ向かいます。沈んだ雲の隙間を透かしながら車窓に西日が差し込みます。古都着いた先はかっての信州の商業と文化の中心地、松本。決して派手さはないものの街... 2022.09.05 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 ハイアットリージェンシー箱根宿泊記/避暑地のオーベルジュ 灼熱の都会から6月の末日、うだる炎天下から逃れるように箱根へと足を向けます。東京駅に立ち寄り、大丸地下で少し奮発した弁当を買いこんだあと東海道線に乗り込みます。小田原より箱根湯本へと抜け、登山電車で別荘地の強羅駅まで。シャトルバスの送迎で本... 2022.07.23 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 HOTEL AO滞在期/湘南ブルーのオーベルジュ 江ノ電に乗って休日ふと思い立ち東京から鎌倉までぶらりと、そのまま海岸沿いに私鉄に乗って江ノ島を望む港町にたどり着きます。4階建てのコンパクトなコンクリート造の建物が港との境の角地に見えたら、それは一年前にオープンしたばかりのHOTEL AO... 2022.05.13 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 ホテルニューアカオ訪問記/漂流するアートホテル 波間の古城2021年12月、休館中のホテルニューアカオ。館内全体を使ったインスタレーションがおこなわれると聞き、久々に東海道線で熱海まで訪ねてきました。街全体で開催されるアートプロジェクト「ATAMI ART GRANT」の一環です。和洋折... 2022.04.17 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 The Okura Tokyo 滞在記/バロン達の集うホテル 遺産のロビー足を踏み入れた途端、他のシティホテルとは一線を画した格式と厳しさが漂うロビー。各界の著名人に60年近く親しまれる日本の初代近代ホテルの一翼です。賓客を迎え入れるホテルのアイコンとも言える谷口吉郎元デザインのロビーは旧館建替えの際... 2022.03.17 旅行にまつわる話
旅行にまつわる話 パークハイアット東京滞在記/静寂の摩天楼 ARRIVAL寒空の下、代々木から尖塔のランドマークを目指しながら新宿の雑踏を抜け、ロータリーを登ると凛としたホテルエントランスにたどり着きます。食事ではよく足を運ぶものの、泊まるのは約1年ぶりです。時節柄ということもあり、そことなく人影も... 2022.02.20 旅行にまつわる話