心身とも健康になるための知識豊かに暮らすために必要な発想 久々に友人と話す機会があり「豊かさ」について意見交換。そこで感じたことを書いておきたいと思います。 豊かさの目安っていろいろありますが、みんな最後は自分自身で「現在の自分が豊かかどうか」を決めています。 その際の発想を整理して... 2020.01.01心身とも健康になるための知識
カードを活用するための知識【参考】こんな人はアメックスを持ってはいけない【長く愛用するために】 アメックスを愛用しております。 年会費を払いつつ、十分な恩恵を受けているので維持。 何枚もカードを使いこなすのは大変なので、無難なアメックスプロパーがいいです。 アメックスのサービスを維持向上していくためには、正... 2019.11.08カードを活用するための知識
旅行に役立つ知識【残念】京急の羽得2枚きっぷが地方空港の券売機で買えなくなっていた件 ひまつぶしに岡山空港まで行ったんですが、久々に京急の券売機を発見したので試しに操作してみました。 すると、いままで「お得なきっぷ」として表示されていた「羽得きっぷ」と「羽得2枚きっぷ」が見つかりません。 券売機で表示さ... 2019.11.01旅行に役立つ知識
お金の運用やローンの知識【ポジショントークに注意】お金の相談は銀行に限定しないのが得策 お金の話をすると嫌われます。 日本人は働くことを美徳とする反面、お金の話をひどく嫌う不思議な人たちです。 そんな環境なので友達同士や家族で気軽にお金の話をするのは難しいです。 では、みんな誰に相談するんでしょうか... 2019.10.28お金の運用やローンの知識
オシャレを楽しむための知識【オシャレに見える】ネクタイはドット柄がカッコイイ【年齢不問】 ネクタイ選びって意外と困ります。 色やデザインで他の人と違いを出そうとしても、あまり派手なネクタイを締めるのも抵抗がありますよね。 大人しすぎるデザインだと目立たないし、個性が強すぎると悪目立ちします。 どうした... 2019.10.15オシャレを楽しむための知識
カードを活用するための知識基本的にアメックスプラチナは不要 アメックスは日本でいち早くステータスカードを発売したカード会社です。 「富裕層向けのラグジュアリーなブランド」というイメージをもっている人も多いでしょうね。 わたしもそんなイメージを持っていました。 ただ、実際は... 2019.09.24カードを活用するための知識
心身とも健康になるための知識ストレスなく生きるのが最高だと思った話 2019年は上半期の新規投稿を凍結するという暴挙にでて、ひたすら遊び続けてみました。 そして感じることもありました。 ブログ更新しないとダメだ!なんて思うこともなく、気が向かないから放置。 「好き勝手にやる」=「ストレス... 2019.09.23心身とも健康になるための知識
知っておいても損しない雑学空港に愛称が必要なのか 羽田空港から飛行機に乗って、岡山空港に着陸。 機内アナウンスで「岡山桃太郎空港に着陸しました」と案内されるではありませんか。 ものすごい違和感です。 愛称付けなくても、岡山空港のままでいいんじゃないかと思います。... 2018.12.31知っておいても損しない雑学
旅行に役立つ知識【比較】パック旅行と個人手配はどちらが得?【長所と短所を考える】 旅行を計画していると「どうやって旅行を手配するか」を考えることがあります。 たいていは個人で飛行機やホテルを手配しますが、大手旅行会社の「パッケージツアー」というお得な旅行商品もあります。 普段はマイルを利用して飛行機... 2018.12.25旅行に役立つ知識